残り物+α
五目まめはさえちんが相当好きらしく、これでおなかいっぱいにしていた。先日のグリーンピースごはんも相当気に入っていたので、豆好きなのね。五目豆、作るの大変かと思ったけど、意外と簡単なのね。またつくろ。
私じゃないよ。ママ友がね。驚かせてごめんね。
今日はなかなかあわただしい一日。遊ばせがてら生協を受け取ったあと、午後にはコルトンでみーたん親子とデート。
生協の途中、廊下で遊ばせていたのだけど、私が思っていた以上にさえちんが成長していたことに驚いた。10メートルくらい歩いていた。途中立ち止まったりはしたけど、しゃがむことなくそれだけ歩けるようになっていたのでびっくりした。ついでにお下がりで三輪車をいただいた。無印の三輪車。大人っぽいね。
子供たちがかなり楽しそうに遊んでいたので、その場から離れるのが心残りだったのだけど、午後はデートの予約が入っていたので、一度家に戻り、早々にコルトンへ。
コルトンではランチを取りながら最近どうよ?的な会話。話の途中で、なにやら嬉しい報告までしてもらっちゃった。それが上記の報告。その場では驚きの方が上だったので、「あら、大変だね。でも、私は嬉しいわ。もう少しながく一緒に遊べるね。」なんて淡々と会話していたけど、かなりめでたいことだったね。おめでとう。二人目たのしみにしてるよ。
で、報告を受けた後、コルトンの近くの広場で遊ばせる。
午前中、廊下で遊ばせていた時にかなり歩くことを発見したので、遊ばせてみたらかなり楽しそうに歩いていた。
自分の力で歩いては色々なものに触り、また他の場所に行き、みーたんのところに行ってはニコニコ。何度も転んでいたので、洋服は泥だらけになったし、この間買ってもらった靴も汚れていた。でも、それは本来の姿。ようやく、靴が靴らしく使えるようになってよかったね。
その後、ウィンドウショッピングをしたり、夕食の買出しをした。本当は二人のお昼寝のタイミングがあったらマッサージでも・・・・なんて言っていたのだけど、そんなタイミングは生まれなかった。
天気の良い一日、素敵な報告を受けた一日、子供の成長がわかった一日。1月最後の日、私にとってかなり思い出に残る一日になった。
毎日、ちゃんと料理はしているのだけど、面倒くさくてUPしてなかった。久しぶりに今日のごはん。
純和風。たまには魚もいいね。でも、物足りなくて、食後に甘いものたべちゃった。
最近、さえちんの顔が変わってきた気がする。というか二重になった?!まぁ、二重から一重へのマイナーチェンジじゃないからいいか。日に日に子供になっていくね。
さて、今日は春のような暖かさだった。ちょいと買い物に出かけがてら、先日破かれたものを郵便局で変えようと思ったら、真っ二つになっているものは郵便局では変えられないんだと。銀行行くのめんどうだな。どうしよう。しばらくほうっておこう。シャポーの音が鳴る人形で初めて遊ばせてみた。かなりノリノリ。よっぽど楽しそうにしていたのか、おばあちゃんに話しかけられた。知らない人に話しかえられて不思議そうな顔をしていたけど、音の誘惑には勝てず、やっぱりノリノリでリズムに乗っていた。
帰宅後はマンション下で遊ぶ。新しい靴を履いて歩くことにも徐々に慣れてきたようで、おしりをふりふりしながら楽しそうに歩いたり、ボールを投げたりして遊んでいた。そろそろ公園に行こうかな。
この後、こけた。
クリーニング屋に行く用事があったので、ワイシャツのクリーニング料金を見てみた。そしたら回数券利用なら115円って書いてあった。今日行ったクリーニング屋はいつも使っているところではないのだけど、恐るべし本八幡。
でも、私はこないだ買ったアイロンでワイシャツのアイロン掛けがかなり上手になったのでクリーニングいらずよ。うふふ。
今日のさえちん、8時過ぎに寝たのだけど、布団に入ってすぐに寝てしまった。まさにおやすみ3秒。病み上がりっていうのもあるだろうし、一日沢山遊んだってことだね。いいこと、いいこと。(写真はお昼寝から起きた時の寝ぼけたさえちん)
昨日、買い物に行った際に、下着を新調したのだけど、かろうじて出産前とサイズ変更がなかったものの、やっぱり出産後のおっぱいって変わってしまうものなのね・・・とつくづく思った。でも、ここであきらめてらくーな下着を着けていたら、おっぱいの思惑通り(?)寂しい乳になってしまうから気をつけないと。ココからのケアが重要。そうならないために良いアドバイスあればください。
さて、そんなことを心に秘めたにもかかわらず、暴食してしまった。近所のシェシーマでマカロンを9個買ってきたのだけど、今の時間までに全部たべちまった。こりゃ食べすぎだ。どうにかしてカロリー消費しないと・・・。(せっかく夕食がヘルシーだったのに意味がなくなってしまった。)
何だか反省しても全く意味がない生活だな。いかんいかん。
今夜もさえちんが早くねたのでスクラップブッキング。一つ目は3日くらい考えに考え抜いて作った私らしくないLO。二つ目は30分で出来たLO。見返してみるとはじめの作品もかわいいのかもしれないけど、不思議と作っている間はしっくり来なかった。
今まで作ったLOを見返してみると、渋いのがおおい。いまさらながら、さえちんが少し大きくなった時に喜ぶのは前者のようなLOじゃないか・・・と思えてきた。路線変更するか?むむぅ。大人になれば後者のようなLOの良さがわかるはず。そう思おう。
今日は家族三人の休息日。昨日、パパが9-23時でお仕事だったり、さえちんも病み上がりだったりしたので、ちょうどいい休息となった。
午前中はおうちでまったり、午後からはコルトンへ行った。コルトンではさえちん、ミスドデビュー。ミスドでパンプキンマフィンとお粥をいいこに食べていた。なかなか外食って難しいけど、こういうところなら短時間でパパパっと食べられるからどうにかいい感じで過ごせるね。その後、お茶を買ったり、カメラを物色したり(っていうかコルトンの電気屋、カメラ売り場しょぼ)、なかなか楽しいショッピングだった。
予定がなく家族で過ごす一日もいいね。
今日の予定は明日の買出し。ということで、風邪が治りかけのさえちんをユキコおばあちゃんに預けて買出しに行く予定だった。すると、。「チェルちゃんが風邪を引いた」という一本の電話。前回はさえちんの突発でクリスマス会が延期、今回はチェルちゃんの風邪で新年会が延期となった。小さい子供をもつ親としては、やはり無理をせず万全の体制でみんなと会いたいもんね。・・・ということで、買出しの予定を変更し、ユキコおばあちゃんとスクラップブッキングと相成った。今回は、以前に購入していたikukoさんのキットを作ったのだけど、なかなか面白いものだった。写真はおうちで貼ってもらう事にして着々と完成に近づいていった。
するとまたも一本の電話。「今本八幡にいるからこれから行くね。」というさかたま。私もおなかの大きいさかたまに会いたかったし、結局、さかたま、ユキコおばあちゃん、私、さえちんのカルテットとなった。変な組み合わせだったけど、共通の話題「ベィビー」があったので、かなり盛り上がった。さかたまの子供の名前はぃゎぉ一(はじめ)と呼ぶことに決めた。
結局、さかたまは我が家で夕食を食べて帰っていった。はじめの時の予行練習とかいってさえちんのごはんとかも食べさせてもらった。助かったよ、さんきゅー。ちなみに今日の夕食は
だった。買い物に行かなかったのであり合わせ。そして、塩豚は明日のメニューだったもの。また今度つくろっと。
ということで、当初の予定とは全く違った一日となったけど、こういう突然のお客様も面白い。そろそろさえちんも大きくなってきたし、突然のお客様、いつでもウェルカム。
昨日・今日と一人の夜は長かったので、スクラップブッキング。調子に乗って4つも作ってしまった。あぁ、どっぷりSBワールドにはまっているから、アイロン掛けがたまっていく・・・。
3時間半ねている。昨日の夜、鼻が詰まって何度もおきていたので、きっと寝不足だったのだと思うのだけど、寝すぎじゃないかい?まぁ、いびきもかいていないし、鼻の通りがよくなったのかな?これで体調がぐんぐん良くなってくれるといいのだけど・・・。
写真は寝る前の眠そうなさえちん。
今、「うーん」っていう声がしたから、そろそろ起きるかな。
さえちんの風邪、昨日の夜は結構な熱が出ていた様子で、解熱剤って使ってもいいのかな・・・とかちょっと心配になったけど、今日になってかなりよくなっていた。微熱になった。ただ、鼻水とヨダレがすごい。大人は鼻をかんだり、つばを飲み込んだりができるけど、赤ちゃんはそうもいかない。だから、だらだらと垂れ流しになってしまう。ちょっと大変そうだった。
週末は延期になったホームパーティーもあるし、早くよくなるように色々ケアしてあげないと。
週末の疲れがでたのか、さえちん、かぜっぴき。昨日の夜から熱がでている。食欲もあるし、、水分もとれているので数日でよくなると思うけど、やっぱりいつもよりも動きに元気がないので、心配。
こういう日はいつも以上に甘えん坊になるけど、いつも以上に甘えさせてあげたいと思う。早くよくなるといいね。
写真をみると、その時の様子が思い出されるのね。不思議だな。でも、あと何年、この記憶があるかわからないから、きちんとその時の様子や気持ちは書いておきたい。そうしたら、さえちんが大きくなった時に一緒に見て、色々話ができるかな。
でも、写真の時には戻れない。だから、その日一日を大切にしなきゃね。
今日は浅草橋のシモジマを覗きにいくはずだったのだけど、予定外の事態が発生。さえちんの左の靴が途中でなくなっていた。これじゃぁ、あんよもできやしない・・・ということで、急遽、錦糸町へ。アルカキッドを覗いた後、気に入った靴が見つからなかったので、オリナスへ。出来たのは知っていたけど、オリナスは初めて。(靴屋とランチとトイレしか見てないけど、いいね、オリナス。また時間があるときに、ゆっくり遊びに来てみたい場所となった。でも、平日がいいね。休日は混んでいそうでやだな。)
で、オリナスにある靴屋さんで、アディダスの靴を購入。イフミーのと迷ったけど、さえちんの足の形からアディダスに決めた。たまたまだけど、かずくんの1歳の誕生日にプレゼントした靴の色違いだった。なんだか、嬉しい偶然。靴を落とすなんて、よっぽど不注意な親がいるんだな~と思っていたけど、案外、落とすものなのね。(いやいや、あなたが不注意なんですよ、という声はおいておいてw)買った靴はちゃんとはけているみたいだし、今度はなくさないようにしっかり確認しようと心に決めた。念には念をね。
その後ランチ。靴を履いている時、さえちんは熟睡していたのだけど、ランチになった途端、むくっと起きて、ランチタイムを満喫していた。さすが、私の娘。食には貪欲wほっぺが赤いのは寝起きと室内が温かいせい。りんごのほっぺだわ。
2日がかりで沢山あそんでもらい、さえちんだけでなく、私もリフレッシュさせてもらった。安心して遊びにいける場所があるっていいなと思った。それもこれも、いい子なさえちんがいて、素敵な環境を用意してくれるおじいちゃんとおばあちゃん(今回は特におばあちゃん)がいるおかげ。大切にしなきゃいけない人が増えるっていいことだね。素敵な人にめぐりあえてよかったなぁ。
浅草橋への移動中。電車に乗っている時のさえちん。いつもなら、二人で乗っているので、電車で写真をとる余裕なんてないので、ここぞとばかりに楽しそうなさえちんをカメラにおさめてみた。電車から見える風景に釘付けになる姿はボーイもガールも関係なく興奮するものなのね。ガラスが白くなる位、近づいて見ている様子が印象的だった。
昨日、おじいちゃんがお仕事でお泊りだったので、朝起きた時には、おばあちゃんとママとさえちんの3人だった。ゆっくりとした朝を迎え、朝食後は、おばあちゃんとベランダでゴザをしいて、遊んでいた。(ママは寒いのでおうちでぬくぬく。)
今、住んでいる家はベランダに出てもさえちんの背丈では下が見えないので、今日のようなシチュエーションは楽しかったようで、道行くおじさんに手を振ったりして遊んでいた。寒いのに二人とも元気だなぁと感心している自分に気づき、もっと寒さに強くならなきゃならんと反省。
そんなこんなの素敵なおじいちゃん・おばあちゃんのおうちで、さえちんは大満足な様子だった。
(その後は浅草橋と錦糸町へ。)
さえちん、初めてパパの実家にお泊り。といっても、パパとではなくママと。
朝ごはんを食べておうちの片付けをした後、いざパパの実家へ。いつもよりも少々長い道のりに途中飽きたりもしていたけど、優しいおじさんと手を振り合ってあそんだり卵ボーロを食べたりで無事到着。
おうちについてからは、美味しいお昼ごはんを食べた後、縦横無尽に探検を開始。色々なお部屋を覗きに行ったり、引き出しを漁ったり・・・よっぽど楽しかったようで、夕方まで大忙しだった。16時に昼寝をした時には電池が切れたかのごとく、ぱたっと寝てしまった。
夕食を食べ、その後は初めて鉛筆を持たせてもらい、真っ白な画用紙に思いのまま筆を動かしていた。
まぁ、作品といっても・・・ね。で、ここで気になったのが、さえちんの手。ひだりで鉛筆を握る。どうやって渡しても左手。もしかしてサウスポー?むむぅ、困ったなぁ。矯正するの大変だなぁ。
こんな感じで一日終了。お風呂も大人しく入っていたし、夜もすんなり寝てくれたし、また泊まりにいけそうだね。良かった良かった。
今さっき、ヨヘチンがさえちんと昼寝をしてくれたので、その隙に作品を作ってみた。絹田育子さんのLOを参考に作った。まだタイトルはつけていないけど、ほぼ完成。17日に撮った真剣な表情のさえちん。バックがブルーなせいか、オトコノコっぽい出来上がりになった。
こうやってさえちんの日常を少しずつ作っているけど、ジャーナル(コメント)を記載するので、過去の作品を見直した時に、「あー、こんなだったなぁ・・・」と思い返すことが出来る。そう思うと、普通にアルバムにつめていくよりも思い出が鮮明に残るからスクラップブッキングっていいなと思う。
やり始めたのが11月からだから、はっきりいって0歳の時のものはまだ出来ていない。記憶が曖昧になる前に作品を残していかないとな。いそげー!
今日は天気が良かったので、いつものスーパーではなく、ちょっと遠いところまで買い物に出かけた。と言っても、特に買いたいものがあったわけではなく、目的は私のウォーキング。片道20分くらいの道をベビーカーを押しながら歩いた。何も買わずは癪なので、さえちんのオムツを買って帰ってきた。買い物途中でさえちんが飽きてしまっているのが明白だったので、帰りは、パン屋さんで買ってきたロールパンを食しながらの帰宅となった。
そして、上の写真は帰宅後にあんよの練習をするさえちん。芝生自体は前から怖がっていなかったのだけど、靴で歩くということに関してはまだまだ未知の世界なようでおそるおそる歩いていた。でも、やっぱり楽しそう。まだまだ歩いての外出は難しいけど、ちょっとずつお外で歩こうね。
さて、卒乳の件、おそらく成功した模様。おっぱいを欲しがる様子もなくなり、ちょっと寂しいが、朝までぐっすり寝てくれるようになった。終わってみればあっけない幕引きだったなぁ。こうやって赤ちゃんから子供になっていくんだな。
今日は寝かし付けに3時間近くかかり、私自身がイライラし、さえちんにあたってしまった。21時から一緒に布団に入り、結局、寝たのはちょっと前、起こっちゃいけないと思いつつ、家事が・・・と思うと・・・でも、いけないね。気をつけないと。まぁ、そもそもの原因は夕方に寝かしてしまったことだな。あそこで頑張ってごはん=>お風呂=>就寝の流れにすればよかった。明日から要改善だな。
今日は天気が良かったので、日中散歩。夕方からナツオと少々遊ぶ。子分のナツオにちょっかいを出しつつ、教育テレビの時間になると、昨日と同様の反応をさえちんはしていた。で、今日、思ったこと。子供の集中力がすごいんじゃなくて、子供は二つのことをいっぺんに出来ないだけなんじゃないか・・・と。大人の「○○しながら○○する」というのが出来ないから、このような現象が生じるのかなと。
何はともあれ、その真剣なまなざしはすきなのよ。
夕方、教育テレビを見るさえちん。かーなーりー真剣なので、写真をどんなアングルで撮られても微動だにしない。こんな目、なかなか見ることができない。
テレビが始まった途端、あそんでいたりらっくまを触るのもやめた。子供の集中力ってすごい。
今日はカレー。そのほかにももろもろあったけど、今日の目玉はさえちんもカレーだったこと。1歳からのカレーライスというのがあったので、それを。
並べてみると一目瞭然、色が違う。そして、食べてみたら味ももちろん違う。でも、さえちんは美味しそうに食べていた。またそのうちみんなでカレーを食べようと思う。
今日はヒデキ&リエ邸訪問。マリコフとナツオと。新築らしくとてもスタイリッシュで二人の家らしくとてもアーバンライクでかっこいい家だった。アルフレックスの家具はやっぱり素敵ね♪そんな素敵な家具にさえちんが白菜くっつけてごめんね。
平日のためヒデキは不在だった。だから昼間っから鍋をつつきながらおまけ(ナツオとさえちん)つきのガールズトーク。結婚4年目、2年目、1年目・・・と年月は違えど同じような不満をもっていたりするんだな~と思ったり、子供がいる家庭といない家庭では悩みが違うなぁと思ったり・・・どっちがいいとはいえないけど、観点が微妙に変わっていたりなかなか面白かった。
さえちんは初めてのおうちだったので、場所見知りするかなと思ったけど、いつも東武で会っているリエと近所のマリコフとナツオという組み合わせだったので、かなり本領発揮していた。得意のヨチヨチ歩きも披露できていたし、二人のベッドに埋もれながら昼寝もしていた。
そんなこんなでいつのまにやら夕方になって、今度は遊びに来てねと家路についた。それにしても、都営新宿線の本八幡駅、老人や身体の不自由な人、子供連れには優しくないね。早くエレベーターかくだりのエスカレーターを設置してくれ。
買い物に行こうとマンションを出たら6階のケンちゃんが外で遊んでいた。(ママと弟のベビーと。)ガラス越しで会話をしていたのだけど、煩わしくなったので遊んでいる場所まで言って立ち話をした。
さえちんは少々、芝生を楽しみつつ、けんちゃんの三輪車にまたがせてもらって楽しそうだった。まだ乗れないからまたぐだけだけど、なかなか様になるものなのね。写真を撮ろうと思ったら、既に飽きてしまって撮れず。せっかくなので、三輪車にまたがるケンちゃんと三輪車を不思議そうに見るさえちんを載せてみた。
それにしても、子供が2人になると大変そうだな~。ケンちゃんは既に3歳になったので、ある程度の親の言っていることに対して理解できるからいいのかもしれないけど、それ以下だとなんだかんだで赤ちゃん二人になっちゃうんだろうな。やっぱり3歳くらい離して二人目のほうが懸命だな。余裕ももって育てられそうだし・、ちゃんと二人共に分け隔てなく愛情注ぎたいし。(これは私の意見、各ご家庭なりの考え方はあると思うしね。)
さて、先日からの卒乳。3日目はすんなり成功。4日目は少々ぐずったものの成功。5日目の今日はどうかな。まぁ、ここまでくれば、もうおっぱいを欲しがることもないと思うけど、やっぱりドキドキ。目安は1週間もったら成功っていうことにしよう。あぁ、ちょっと寂しいな。
それはアイロン。なぜなら、一生懸命アイロンかけてもしわが取れないから。しかし、それは根本的な原因があったことが今日判明した。
アイロンが壊れていて、全く温まっていなかった。
このアイロン、結婚する前にヨヘチンが暫定的に持っていた代物。なので、おそらくそれほどのものでもない・・・はず。そして、それを5年近く使い続けていた。寿命になっても可笑しくない。
で、今日、T-FALのアイロンを購入。これがまたいい。まず、重さ。今まで使っていたものは軽めなので、なかなかしわが取れにくかったの。次にすべりがいい。これはT-FALが特許をとったものらしく、相当使い勝手がいい。そして、スチームがいい。私はスチームを使わない派だったのだけど、スチームも悪いものじゃないかもと思えたで機能。しかも、アイロンそのものに霧吹き機能まであったりして、至れり尽くせり。
と言う訳で、明日から、アイロンがけがちょっとだけ楽しくなりそうな予感。嬉し。
さえちん、昨日の夜から左目が少々腫れてしまっていた。様子見も考えたが、週末ということもあり、念のため眼科に行って診察してもらった。初めての眼科だったが、特に臆することなくすんなり診察は終わった。霰粒腫というものらしく、特に点眼することもなく1週間ほどで腫れはひくらしい。かゆみも痛みも目やにもないらしいので様子をみることにする。早くよくなりますように。
二つ目、初めてさえちんの髪の毛にはさみをいれた。前髪がかなり伸びていて、ピンでとめたりゴムで結んだりしていたが、どうも嫌がってしまっていたので、前髪をそろえることに。本当はヨヘチンがきりたがっていたのだけど、予定が合わず、195実家にて切った。初めての散髪にキョトンとした様子のさえちんだったが、嫌がることなく切り終わった。でも、何も考えずパッツンと切ったから、なじむまでちょいと変な髪形になるかも。。。男の子っぽい?前髪を変えるだけで雰囲気が変わるのは女の子だからかな。
さて、今日は実家。さえちんがよちよち歩くようになったので、それを見せるため。満を持してのあんよだったのか、毎日あんよの新記録を更新している。すごい。ハイハイが見れなくなる日も近いかな。ちょっと寂しいね。
今朝もおっぱいを飲まずに朝を迎えた。そして卒乳3日目の今夜、おっぱいなしで就寝。このまま順調に卒乳となるかしら?
Author:omochi
FC2ブログへようこそ!